Last Updated on 2025年11月4日 by きみ
赤ちゃん連れでホーチミン(ベトナム)を旅行するなら、無理のないスケジュールと快適な移動・宿泊環境が大切です。
この記事では、実際に1歳児とホーチミン旅行に行ったアラフォーママが「3泊4日モデルプラン(0〜2歳の赤ちゃん連れ想定)」、空港で利用した「ファストトラック」、宿泊したホテル「JWマリオットホテルスイーツサイゴン」、子連れおすすめレストラン「Pizza 4P’s」をご紹介します!
🇻🇳ホーチミン基本情報
- 旅行時期:乾季(12〜4月)が快適。雨季(5〜11月)はスコールに注意。
- 時差:ー2時間
- 言語:ベトナム語(観光地では英語OK)
- 移動手段:Grab(配車アプリ)が便利!夕方は中心部だとなかなか配車されないこともあるので気をつけて!
- 宿泊エリア:
- 1区中心部(ベンタイン市場・ドンコイ通り付近):観光に便利。
- 2区(タオディエン):静かでおしゃれ、ファミリー向け。
✈️ 3泊4日プラン例(ゆったりペース)
🕐 1日目:到着・ホテルでゆっくり
- 午前〜午後:ホーチミン・タンソンニャット空港到着
→ Grabでホテルへ(渋滞により約40〜60分) - 宿泊:プールや広めの部屋があるホテルが快適
(例:JWマリオット・ホテル&スイート・サイゴン、シェラトン・サイゴン・グランドオペラ・ホテル) - 夕方:ホテル周辺をお散歩
- ドンコイ通り~サイゴン大教会エリアはベビーカーでも歩きやすい
- 夜:ホテルレストランまたはデリバリー(GrabFood利用)
🕑 2日目:市内観光(午前のみ)+カフェタイム
- 午前
- 統一会堂(芝生広場で赤ちゃんとピクニック気分)
- サイゴン中央郵便局(写真映え、お土産選び)
- 昼食
- ベビー同伴OKのカフェ:The Workshop、L’usineなど
- 午後
- ホテルでお昼寝・プール遊び
- 夕方〜夜
- Nguyen Hue通り(グエンフエ通り)をお散歩
- 屋内ディナー:Pizza 4P’s(ベビーチェアあり)

🕒 3日目:郊外でリラックス or ショッピング
選択肢①:タオディエン地区(2区)でカフェめぐり
- おしゃれカフェや子連れ歓迎店多数
- Papas Deli、Saigon Outcastなどで軽食・芝生スペース遊び
選択肢②:涼しい室内でショッピング、お土産探し
- サイゴンスクエア
- ビンコムセンター
- 高島屋
🕓 4日目:帰国準備
- 午前:ゆっくり朝食、プールまたは近場カフェ
- 昼〜午後:空港へ(早めに出発、渋滞注意)
子連れにはファストトラック
ベトナムの入国審査は、アナログで対面で諸々確認なので諸外国に比べると待ち時間が長いことが多いです。
早朝便でも1時間半や2時間ほど待つこともあります。子どもと一緒だとそんなに長いこと待っていられないですよね。
そんな方々に是非利用していただきたいのが
『ファストトラック』です。
🇻🇳 ファストトラックとは(Fast Track)
- 通常の入国審査・税関よりも専用レーンで優先的に手続きできるサービス。
- 長蛇の列を避け、スムーズに入国・出国できます。
- 利用者は、空港スタッフが出迎えて案内してくれます
🏢 対応している空港(2025年現在)
- タンソンニャット国際空港(ホーチミン)
- ノイバイ国際空港(ハノイ)
- ダナン国際空港(ダナン)
- カムラン国際空港(ニャチャン)
✈️ サービス内容(ホーチミン・タンソンニャット空港の場合)
| 到着時 | 到着後、入国審査付近でスタッフがお出迎え。優先レーンに案内。 |
| 出国時 | 空港のカウンター付近でスタッフと待ち合わせ、出国審査の優先レーンに案内。 |
| 料金目安 | USD25〜40(代理店やプランによる) |
| 所要時間 | 約10〜30分 |
| 予約方法 | 旅行会社や代理店経由で予約 |
👶 赤ちゃん連れ旅行者におすすめの理由
- 入国審査で長時間列に並ばなくて済む(抱っこやベビーカー利用でもスムーズ
- 空港内の移動がスムーズで、疲労が軽減される
- 深夜便や混雑時間帯(特に夜のホーチミン到着)でとても助かる
私も深夜便で早朝着でクタクタの際に利用しましたが、スムーズに案内してもらえて助かりました!本当におすすめです。
その時はkkday経由で予約しました⬇️

その他にもKLOOKや旅行会社からも予約できますので、子連れの方や急ぎの予定がある方は是非利用してみてください!
子連れにおすすめ「JWマリオット・ホテル&スイート・サイゴン」
JWマリオットホテルスイーツサイゴン
JWマリオットホテルスイーツサイゴン基本情報
| 住所 | |
| チェックイン | 15:00~ |
| チェックアウト | 12:00 |
| 駐車場 | ホテル敷地内無料駐車場 |
| 共用施設 | フィットネスジム、プール、スパ |
| 公式HP | https://www.marriott.com/ja/hotels/sgnjs-jw-marriott-hotel-and-suites-saigon/overview/ |
<タクシー>ホーチミン・タンソンニャット空港から20〜30分
ホテルの近くには有名な観光地サイゴン中央郵便局やお土産で人気なチョコレートショップ「 「Madison Marou」があります!
子連れ推しポイント
2025年10月に1歳児と一緒に宿泊しました。その際に宿泊して良かった点についてまとめました。
子どもに用意していただいたもの・館内設備
お部屋には無料でベビーベッドを設置していただきました。また、子どものおむつのゴミは毎日ターンダウンサービスがあったためその時に回収されていました。ペットボトルのお水も毎日補充していただけたのでミルクを調乳する方にとってもありがたいですよね。

デラックスコーナールーム
屋外にはプールがあります。水深深めなのでお子さんと入る場合は、アームリングや浮き輪必須です!どの時間帯も空いていました。プールサイドにはバーもあり、夜はお酒を飲んで寛いでいる方もいました。カバナが無料なのも嬉しいポイントです。

クラブラウンジ
2025年10月に宿泊した時点での情報にはなりますが、6:30〜23:30まで利用が可能でした。朝食(6:30〜10:30)アフタヌーンティー(14:30〜16:30)カクテルタイム(17:30〜20:30)。子どもの入室が不可のクラブラウンジもありますが、カクテルタイム以外は入室可能。カクテルタイムは別室へご案内していただきました。子どもと一緒にラウンジを利用できるのも非常にありがたかったです。

広々としたラウンジ

朝食でいただいたフォー、旨みがすごかった!

アフターヌーンティー

カクテルタイムで提供された料理

ラウンジから見る夜景も素敵でした
朝食はフォーや卵料理、フレンチトーストなど選択し、セミブッフェ形式でした。朝食会場のフォーも美味しかったのですが、こちらでいただいた牛肉のフォーもとても美味しかったです。
アフタヌーンティーではミニバインミーやパニーニ、ケーキなどが提供されていました。
カクテルタイムも日替わりでお肉料理、お魚料理が提供されていました。日によっては韓国チキンや海苔巻き、お蕎麦が提供されていました。
こんな方におすすめ!
・クラブラウンジでまったり過ごしたい
・観光地やショッピングするのに立地の良いホテルを探している
という方にとてもおすすめなホテルです!
子連れにおすすめ!Pizza 4P’s
日本人オーナーが経営するピザ屋さんで、近年では東京の麻布台ヒルズにも出店されて食べログで百名店を獲得しているお店です。
ベトナムでは、ハノイやホーチミンなどの主要都市に出店しています。ホーチミンには15店舗あるようです。(2025年11月時点)

こちらのお店の子連れ推しポイントとしては、ベビーチェアとキッズカトラリーが用意されているところです。店員さんもとても優しく子どもに手を振ったり話しかけたりしてくれました。
頼んだメニュー
1回目に訪問した際に頼んだメニュー
- ビール2杯
- ピザ(ハーフ&ハーフ)
- マッシュルームのスープ
- 蟹とトマトのクリームパスタ
2回目に訪問した先に頼んだメニュー
- ビール2杯
- タコのパスタ
- マッシュルームのスープ
- イカ墨リゾット
いずれもお会計は当時のレートで4500円ほどでした。お財布に優しい!!

蟹とトマトのクリームパスタ
とにかくこのパスタは美味しいのでぜひ頼んでいただきたいです。

マッシュルームスープ
今まで飲んだマッシュルームスープの中で一番美味しかった!

ブッラータチーズがのったハーフ&ハーフのピザ
こちらも生地が軽い感じなのでバクバク食べられました!重たい感じのピザでないのがアラフォーにとって嬉しい笑
料理はどれも美味しいのでホーチミン滞在時にはぜひ立ち寄ってみてください!
まとめ
この記事では、子連れホーチミン旅行のモデルプラン、空港で利用したファストトラック、実際に宿泊したホテル、おすすめのレストランを紹介しました。
これからホーチミン旅行に行こうと考えている方の参考になれば嬉しいです!
