【赤ちゃんと海外旅行・持ち物編】

トリップ
記事内に広告が含まれている場合があります。

Last Updated on 2025年11月3日 by きみ

「海外旅行に行きたいな〜、でも赤ちゃんと一緒だと何を準備すればいいの?」

とお困りのパパさんママさん!!

この記事では1歳児と海外旅行に行くきみが持っていく「赤ちゃんと海外旅行 持ち物リスト」についてご紹介します。

赤ちゃんと海外旅行持ち物リスト

赤ちゃん用機内持ち込み

パスポート、ビザ、母子手帳のコピー、海外旅行保険証、常備薬

まずはパスポート、そして国によってはビザ。これは必須アイテムですね。
万が一なくしてしまった時用にパスポートのコピー予備の写真もあると安心です。

母子手帳は出生記録や予防接種のページをコピーして持っていくと、問診の際に役に立ちます。

クレカに付帯していることも多いですが、海外旅行の保険の加入も忘れずに

普段から飲んでいるお薬塗り薬がある場合、途中で体調を崩した時やロストバゲージの時用に一部は機内に持ち込むと安心です。

液体ミルク・粉ミルク・哺乳瓶・授乳ケープ

0歳のお子さんやフォローアップミルクを飲んでいるお子さんには必須アイテム。
キューブやスティックタイプのミルクは携帯性に優れていて軽量の手間が省けるので便利です。調乳用のお水も用意しておくと安心です。

明治 ほほえみ らくらくキューブ 108g (27g×4袋) × 4個セット [0ヵ月~1歳頃 固形タイプの粉ミルク] 固形ミルク ミルク 赤ちゃん 新生児 乳児 育児 ベビー 子供
旅行の時の必須アイテム!計量しなくて済むので簡単に調乳できます!#粉ミルク#ミルク#プレママ

離着陸時には小さいお子様だと自身で耳抜きができないので代わりにミルクを飲ませましょう。

離陸時はバタバタするので缶のミルクを飲ませて、着陸時などはCAさんにお湯をいただいて調乳することが多いです。

Amazon.co.jp: 明治ほほえみ らくらくミルク200ml×6缶×2 景品付 液体ミルク 0ヶ月から1歳 : 食品・飲料・お酒
Amazon.co.jp: 明治ほほえみ らくらくミルク200ml×6缶×2 景品付 液体ミルク 0ヶ月から1歳 : 食品・飲料・お酒
◆明治ほほえみらくらくミルク 200ml×6本
お出かけ先や旅行先で調乳いらず!飛行機に乗る時にも便利です!災害時にも備蓄しておくと安心です。#ミルク#お出かけマストアイテム#プレママ

離乳食・飲み物・おやつ・離乳食グッズ・歯磨きシート

国際線ですと赤ちゃん用の機内食が出ることが多いですが、必ずしも赤ちゃんが提供された機内食を食べるとは限らないので離乳食ベビー用の麦茶、何かあった時用のベビー用のイオン飲料があるといいです。

赤ちゃんと同伴する場合に限りベビー用の離乳食や飲料は例外的に持ち込みが許可されているケースが多いです。詳しくは各航空会社にお問い合わせください。

赤ちゃん用の食事や飲み物は機内に持ち込むことはできますか。

航空機の遅延やロストバーゲージのことも考えて少し多めに持っていくといいと思います。

手やお口周りの汚れを落とすウェットティッシュ使い捨てのスタイもあると洋服が汚れずに済みます。いずれも100円ショップで購入できます。

機内ではいつものように歯磨きするのは至難の技だと思うので、簡単に汚れが落とせる歯磨きシートがあると便利です。

和光堂 にこピカ 歯みがき シートベビー(30包入)
赤ちゃんの歯を守ろう、歯磨きシート!水がない環境でも清潔に保てる!

おむつ・おしり拭き・ビニール袋(パン袋)・おむつシート

おむつは航空会社によっては機内で用意していただけることもありますが、サイズや肌に合わないこともあるのでいつも使っているものを持って行くのが無難です。

ゴミやおむつを捨てるのにおすすめのビニール袋がパン袋!
こちらは匂いが全然外に漏れないのでおすすめです。

【300枚セット】食パン袋 半斤用 300枚 100枚入×3袋 Heiko ヘイコー シモジマ PP食パン袋 PP袋 食パン袋 オムツ袋 おむつ袋 密閉袋 透明 IPP 防臭袋 臭い対策 パン袋 パンの袋 ぱんの袋 オムツ おむつ 幼稚園 保育園 食パンの袋 エチケット 汚物 即日発送
おむつを入れてもニオイ漏れが全然しない!#おむつ袋#パン袋

海外だと日本ほどおむつを替える場所が綺麗でない場合も多いので、おむつシート(私は割安なペットシートを愛用しています)も用意しておくといいです。

きほんのき ペットシート レギュラー|西友ネットスーパー|楽天全国スーパー
きほんのき ペットシート レギュラーなら「西友ネットスーパー」。楽天全国スーパーであなたの身近なスーパーの食品、日用品をいつでもお得に、便利にネットでお買い物。楽天ポイントも貯まります。

着替え

ご飯をこぼしたり、汗をかいてしまったりで汚れることもあるので着替えの洋服があると安心です。我が家ではスタイ肌着洋服ガーゼハンカチを入れています。

おもちゃ

空港や機内での暇つぶしにおもちゃがあるといいです。

赤ちゃん用預け入れ荷物

粉ミルク・液体ミルク・調乳用の水・哺乳瓶消毒グッズ・調乳用ケトル

必要な分の粉ミルク、液体ミルクに加え多くの国では日本のように水道水が飲めない、スーパーで硬水しか売っていない場合もあるので渡航先によっては調乳用の水もあると安心です。

おすすめの哺乳瓶ブラシはこちらです。かさばらないので旅行以外でも普段のお出かけにも使えます。

びっくりフルフルほ乳びん洗い 【普通郵便送料無料】/ 哺乳瓶 ふるふる ほ乳びん 洗い 洗浄 汚れ落とし 乳首洗い クリーナー おでかけ コンパクト 出先 外出先 日本製 洗剤不要 安心 キレイ 赤ちゃん ミルク
旅行や帰省時にコンパクトに持っていける哺乳瓶ブラシ!#哺乳瓶ブラシ#赤ちゃんとお出かけ

後は、ミルクを飲む回数が少なかったり旅行日数が少なければダイソーなどで売っている使いすてスポンジを必要な分を用意してあらかじめ洗剤を染み込ませジップロックに入れて持ち運ぶのもおすすめです。

とにかく持ち物を減らしたい方におすすめなのが、ピジョンから発売されている「洗える除菌料 ミルクポンW」。

こちらは、哺乳瓶を軽くすすいでつけるだけで除菌ができる優れ物!

洗える除菌料 ミルクポンW 40包入 | ピジョン 除菌 洗浄 ベビー用品 赤ちゃん用品 赤ちゃんグッズ ベビーグッズ 赤ちゃん ベビー 便利グッズ 便利アイテム 便利 新生児 あかちゃん 育児 グッズ 子育て 哺乳瓶消毒
帰省、旅行の必需品!軽くすすいでつけるだけでOKの哺乳瓶除菌!

以前、国内旅行で荷物を減らすため大きめのジップロックにミルクポンWと水1.8〜2.5L入れて消毒していました。この液体は24時間洗浄に使用することが可能です。

調乳する際、ホテルによってはケトルがなかったり、衛生面で使うのを躊躇するケースがあるかと思います。
そんな時に備えて、海外でも使用できる折りたたみケトルを持って行くといいでしょう。

こちらの商品は、容量も大きいので調乳だけでなく現地でカップラーメンやインスタントの味噌汁を飲む時にも役に立ちます。

カシムラ 折りたたみ式ケトル 国内・海外兼用 TI-191
海外でも使える折りたたみケトル!#ケトル#トラベルグッズ

離乳食・離乳食グッズ・おやつ・歯ブラシ・歯磨きシート

離乳食おやつは現地で手に入らない可能性もあるので日数分より多めに持って行きます。

おすすめはスプーンも入っている和光堂のお弁当シリーズです!

和光堂 栄養マルシェ 和風ベビーランチ 【離乳食 ベビーフード】 【7ヶ月〜】
ベビーとのお出かけに!
和光堂 BIG栄養マルシェ 五目中華丼セット 【キッズフード ベビーフード】 【12ヶ月〜】
おでかに便利なベビーフード

レトルトパウチタイプを持っていく際は、ダイソーで使い捨てのマドラースプーンを購入して持っていくことをオススメします。

Screenshot

それに加えて使い捨てのスタイこども用のマグ、手や口を拭くウェットティシュもあると安心です。こちらは全て100円ショップで揃います。

飲食店にベビーチェアがない場合もあるので、チェアベルトもあるといいと思います。

21日20時~100円OFFクーポン★ キャリフリー チェアベルト ホールド 正規品 チェアーベルト ベビー 赤ちゃん キッズ お座り 立ち上がり防止 お出かけ おすわり補助 チェア お食事 肩ベルト 転落防止 椅子 子供 女の子 男の子 持ち運び ベビーチェア 日本エイテックス
お出かけ時に便利なチェアベルト!#チェアベルト

海外のホテルでは子ども用の歯ブラシを用意されていないことが多いので歯ブラシ歯磨きシートは持参するのが無難です。

おむつ・お尻ふき・ビニール袋(パン袋)・おむつシート

使い慣れているおむつ・お尻ふき現地で手に入らなかったり、割高な場合もあるので少し多めに持って行きます。

おむつはかさばるので100円ショップで購入できる洋服の圧縮袋に入れていくと小さくなってスーツケースの中でも邪魔にならないのでおすすめです

ビニール袋おむつシートも忘れずに!

着替え・スリーパー・ガーゼハンカチ

着替えは洗濯するのであれば最小限、そうでなければ日数分と予備の肌着、服、スタイを用意します。
洋服はかさばるので圧縮袋に入れてパッキングするのがおすすめです。

海外ではパジャマは用意されないのでスリーパーは必須です。

赤ちゃんが泣いたりよだれを拭いたりできるようにガーゼハンカチも数枚あるといいかもしれません。

抱っこ紐・ベビーカー

念の為両方持っていくのが良いと思います。

エレベーターがなく階段が多いような場所に行く際は抱っこ紐、長時間歩く時や荷物が多い時はベビーカーがあると便利です。

ベビーカーは小さく折り畳みできる軽量タイプのものがおすすめです!イチオシは機内持ち込みできるサイベックスのリベルです。また機内には持ち込めませんが、片手でも畳みやすいオルフェオがおすすめです。

最新モデル【公式】エアラブ4+ プラス ファン付き クールシート airluv エアラブ ポレッド 赤ちゃん ベビーカー 暑さ対策 出産祝い プレゼント ギフト 猛暑対策 airluv4+ 保冷シート ベビーシート ひんやり ファン シート扇風機 ファン シート 冷感 冷却シート
夏場の必須アイテム!赤ちゃんが涼しく快適にベビーカーで過ごせます!#プレママ #夏の必須アイテム

洗濯グッズ

着替えなどの荷物を最小限に抑えたいけどコインランドリーがなくて困っている方、ミルクの吐き戻しや食べこぼしの汚れをすぐに落としたい方にはトラベル用の洗濯袋や洗剤があると便利です。

アタックの洗濯袋は軽くて薄いので国内外問わず、必ず持っていています。災害時にも使えるので家に常備してもいいかもです!

アタック どこでも袋でお洗たく 5L
旅行先でのお洗濯で大活躍!#旅行に便利 #ランドリー

最近ですとダイソーにも洗濯袋が売っているのであわせて洗剤を持っていけばリーズナブルに洗濯できます!

ウォッシュバッグ
原産国:中国 材質:本体:ナイロン、ポリウレタン 商品サイズ:38.7cm ×46.5cm ×1.85cm 内容量:1個入 種類:アソートなし 緊急時の簡易洗濯に キャンプなどのアウトドアに 旅行、出張に 吊り下げて手洗いに 水着などの脱水...

体温計・ベビー用イオン飲料・常備薬

海外に行くと急激な環境変化で体調を崩すこともあるので体温計やお腹を壊した時に水分摂取できるようイオン飲料常備薬なども用意しておきましょう。

和光堂/離乳食、粉ミルク、ベビーフード、スキンケア用品
アクアライトとは小児科の先生とつくった日本で最初の乳児用イオン飲料です。赤ちゃんの体内にすばやく吸収されるように水分やイオン(電解質)を設計しています。たくさん汗をかいたときやお風呂上りや散歩の後の水分補給に。

体調を崩した時のことを考えて、事前にホテル近くや空港周辺で小児を診てくれる病院があるのか確認しておくと良いでしょう。それに加え日本語対応可だと尚安心ですね。

防寒具・おくるみ

冬場の旅行や寒い地域に行かれる場合は、コートや防寒ケープ、ニット帽、おくるみなどあると安心です。

日焼け止め、虫除けスプレー、エアラブ、携帯用扇風機、帽子

夏場の旅行や南国への旅行では、日焼け止め虫除けスプレーがあるといいです。特に赤ちゃんの肌は大人よりも薄く弱いのでこまめに塗ってあげています。

また、外でベビーカーを使用することが多い時はエアラブもあると赤ちゃんも涼しく過ごせて安心です。

最新モデル【公式】エアラブ4+ プラス ファン付き クールシート airluv エアラブ ポレッド 赤ちゃん ベビーカー 暑さ対策 出産祝い プレゼント ギフト 猛暑対策 airluv4+ 保冷シート ベビーシート ひんやり ファン シート扇風機 ファン シート 冷感 冷却シート
夏場の必須アイテム!赤ちゃんが涼しく快適にベビーカーで過ごせます!#プレママ #夏の必須アイテム

携帯用の扇風機や日差しが直接当たらないように首の後ろまで隠れる帽子もあるといいでしょう。

ベビー 帽子 男の子 女の子 uv サイズ調整 赤ちゃん UVカット 99% ベビー帽子 日よけ 水遊び 紫外線 防止 42 44 46 48 50センチ あご紐 紐付き 日除け ハット つば広 ゴム 公園 プール 幼稚園 保育園 無地 アウトドア
首の後ろまで隠れる日除け帽子!#赤ちゃん用帽子

水着・ラッシュガード・水遊び用おむつ・赤ちゃん用サングラス

赤ちゃんとプールや海に入る予定の方は、赤ちゃん用の水着ラッシュガード日除けがついた水泳帽水遊び用専用のオムツ赤ちゃん用のサングラスがあると安心です。

長時間水に入るのは赤ちゃんも疲れてしまうので、体調が良く機嫌が良い時に様子を見ながら入るのがいいでしょう。

レジャーシート

レジャーシートはハイハイ期の赤ちゃんをホテルのお部屋でそのままハイハイさせるのに抵抗がある方は持っていた方がいいです。

ベビー用ボディーソープ・シャンプー

お肌が敏感な赤ちゃんであれば、100円ショップでトラベル用の詰め替えの容器にベビー用のボディソープやシャンプーを詰めていくといいでしょう。

ジップロック

何かとあると便利なのがジップロック

汚れたものや濡れた水着を入れたり、ホテルのお部屋で食べた惣菜のパックなどが匂い漏れしないようにしようするのにも使えます。


まとめ

こちらの記事では1歳児と海外旅行に行くきみが「赤ちゃんと海外旅行持ち物リスト」をご紹介しました。

こちらの記事がベビーと海外旅行に行くご家族のお役に立てると嬉しいです!


タイトルとURLをコピーしました