Last Updated on 2025年11月3日 by きみ
赤ちゃんのお世話で毎日バタバタ過ごしているけど、たまには食い倒れの町大阪で美味しいものを食べてのんびりホテルステイしたい!と思いませんか?
今回の記事では、2024年に赤ちゃん連れでも安心して過ごせたマリオットヴォンヴォイ系列のホテル「ザ・リッツカールトン大阪」「ザ・セントレジス大阪」をご紹介いたします。他の方の記事ではお部屋や施設のレビューを細かくされていますが、こちらでは赤ちゃんと泊まって良かった点(2024年時点での赤ちゃん向けのサービス)を中心にまとめました。
ザ・リッツ・カールトン大阪
2024年の夏に大阪で美味しいものを食べてゆったりとした時間を過ごしたいと思い、リッツカールトン大阪に宿泊してきました!

ロビー

ザ・リッツ・カールトン大阪 基本情報
| 住所 | 〒 530-0001  大阪府大阪市北区梅田2丁目5番25号  | 
| チェックイン | 15:00~24:00 | 
| チェックアウト | 11:00 | 
| 駐車場 | 宿泊者一泊あたり 2,100円 バレーサービス 5,400円  | 
| 共用施設 | フィットネス、屋内プール、スパ | 
| 公式HP | https://www.ritzcarlton.com/ja/hotels/osarz-the-ritz-carlton-osaka/overview/ | 
阪神「梅田駅」西出口、地下鉄四ツ橋線「西梅田駅」から徒歩5分、JR「大阪駅」から徒歩7分の場所にあります。飛行機であれば伊丹空港から大阪駅方面までリムジンバスが出ていますし、新幹線であれば新大阪から一駅なのでアクセスがいいです。
少し歩きますがJR「北新地駅」、地下鉄御堂筋線「梅田駅」、地下鉄谷町線「東梅田駅」、阪急「梅田駅」からもそれぞれ10〜15分ほどで行けるのでどの駅からも行けるのは旅行者にとってありがたいと思います。
今回宿泊したお部屋のタイプはデラックスキングです。

赤ちゃん連れに嬉しいポイント
ベビーに用意していただいたもの
予約時に4ヶ月の赤ちゃんがいることをお伝えしたところ、下記のものを用意していただきました。
まだ離乳食が始まっていない時期で頻回にミルクをあげる必要があったので哺乳瓶消毒をしていただけるのは助かりました。
バスルームの写真がなくて恐縮ですが、赤ちゃんを入れる際に洋服やタオルなど床に広げるのに十分な大きさでした。

ウェルカムギフト
今回は利用しませんでしたが、館内にはレストランがありお部屋ではルームサービスも頼めるので月齢が小さいお子様がいて外に出ずゆったり過ごしたい方には良いと思います。
私はホテル内のペストリーショップでケーキを購入してお部屋で食べたのですが、ケーキもとても美味しかったです。
また、近隣には商業施設やオフィスビルの中に飲食店が入っているので遠くまで行かなくてもいいのは子連れの方にとって助かると思います。
ザ・セントレジス大阪
リッツ・カールトン大阪からのホテルホッピングでザ・セントレジス大阪にも宿泊しました。こちらはバトラーサービスが有名なホテルです。

エントランス
ザ・セントレジス大阪 基本情報
| 住所 | 〒 541-0053 大阪府大阪市中央区本町3丁目6-12  | 
| チェックイン | 15:00~24:00 | 
| チェックアウト | 12:00 | 
| 駐車場 | 宿泊者一泊あたり 3,500円 | 
| 共用施設 | フィットネス、スパ | 
| 公式HP | https://www.marriott.com/ja/hotels/osaxr-the-st-regis-osaka/overview/ | 


ロビー
地下鉄御堂筋線「本町駅」7番出口を出てすぐのとこにあります。新幹線の新大阪駅から5駅で12分、伊丹空港までは14時頃の空いている時間だったためか30分かからずに移動できました。人気の梅田や心斎橋エリアに近いので宿泊した際はほぼインバウンド客が多かったです。
今回宿泊したお部屋のタイプはグランドデラックススイートキングです。

リビングルーム

ベッドルーム
赤ちゃん連れに嬉しいポイント
予約時に4ヶ月の赤ちゃんがいることをお伝えしたところ、下記のものを用意していただきました。
ベビーに用意していただいたもの
ベビー用品が一通り揃っているので荷物が減らせて助かりました。

ベビーベッド
食事については館内レストラン、ルームサービスがあります。普段は忙しなくご飯を流し込む日々ですがたまには優雅に朝食を食べたい!!と思いバトラーさんに確認したところ夫と交互で朝食会場を利用させていただくことができました。(赤ちゃんがいるといつも慌ただしくなってしまうので^^;)
近隣の飲食店ですとお散歩がてら心斎橋筋商店街を歩くと大丸心斎橋店の地下に心斎橋フードホールがあります。うどんで有名な「道頓堀 今井」やたこ焼きのお店「たこ家 道頓堀くくる」があり大阪グルメを堪能できます。インバウンドでガヤガヤしているので、赤ちゃんが泣いていても誰も気にしないので良かったです。
まとめ
ご紹介した「ザ・リッツカールトン大阪」「ザ・セントレジス大阪」いずれもベビーグッズを沢山用意していただけて、快適に過ごすことができました!
設備やサービスが充実しているホテルを選べば、家族全員が快適に過ごせること間違いなし!赤ちゃんとの大阪旅行を思いっきり楽しんでくださいね。
  
  
  
  
    
