「金沢に子どもと旅行したいけど、どこに行けば楽しめる?」
「子ども連れでの移動や食事は大丈夫?」
金沢はコンパクトな街並みで移動しやすく、歴史や文化、美味しい食べ物が楽しめる人気観光地です!
今回は、子連れでも楽しめる金沢旅行のスケジュール&注意点&子連れおすすめのホテルを詳しくまとめました。
金沢子連れ旅行のおすすめスケジュール(1泊2日モデルコース)
🔹 1日目:金沢の歴史と文化を満喫!
🚄 10:00 金沢駅到着 → 鼓門で写真撮影
💡 駅ナカの「金沢百番街」でお土産チェック&軽食を調達
🚌 11:00 ひがし茶屋街散策(昔ながらの街並みを楽しむ)
👘 子ども用の着物レンタル(可愛い写真が撮れる!)
🍡 金箔ソフトクリームや団子を食べ歩き
🍣 12:30 近江町市場でランチ(海鮮丼 or 子ども向けのうどん・おにぎり)
🚶♂️ 14:00 兼六園&金沢城公園(広い敷地でのびのび遊べる)
💡 兼六園の「ことじ灯籠」は定番写真スポット!
🛝 金沢城公園内の芝生広場で遊ぶのも◎
もしくは
👩🎨 14:00 21世紀美術館(子どもも楽しめるアート空間)
💡 プールの下に入れる「スイミング・プール」は大人気!
🏨 16:00 ホテルチェックイン(子連れに優しい宿を選ぼう)
🛁 近くの温泉施設でリラックス(例:天然温泉 加賀の湧泉 ドーミーイン金沢)
🍽 18:00 夕食(ホテルで加賀料理や子ども向けのメニューがある飲食店へ)
💤 20:00 ホテルでゆっくり休む
🔹 2日目:グルメを楽しむ!
🍞 8:00 ホテルで朝食 or カフェでモーニング
🚕 9:30 石川県立図書館(キッズスペース&カフェ併設でゆったり過ごせる)
🍽 12:30 金沢駅周辺でランチ(ラーメン、ハントンライスなどのご当地グルメ)
🚄 14:00 金沢駅発 → 帰宅
子連れ旅行の注意点&便利情報
移動手段(バス vs レンタカー)
✅ バス移動(主要観光地はバスで回れる!)
• 「城下まち金沢周遊バス」が便利(1日乗車券あり)
• 子ども料金:未就学児は無料、小学生は半額
✅ レンタカー(荷物が多い&郊外に行くなら便利)
• 能登半島や加賀温泉方面に行くならレンタカー推奨
• 市内は渋滞しやすいので駐車場確保が課題
💡 ベビーカーは?
✔ ひがし茶屋街や兼六園は石畳や砂利道が多いので、抱っこ紐が便利!
✔ 21世紀美術館はベビーカーOK&貸出あり!
食事のポイント(子ども向けメニューがあるお店)
金沢は海鮮が有名ですが、子どもが苦手な場合も考慮して…
✅ 子連れにおすすめの飲食店
• もりもり寿し(回転寿司で手軽に楽しめる)

• ゴーゴーカレー(金沢名物のボリューム満点カレー!)
• グリルオーツカ(名物ハントンライスは子どもも好きな味)
• 近江町市場のフードコート(海鮮以外にも色々選べる)
💡 ポイント!
✔ おにぎりやパンを持参すると、移動中や小腹が空いたときに便利!
✔ 子ども用の取り分け皿&スプーンを持参すると役立つ
天候&服装の注意点
✅ 金沢は天気が変わりやすい!(年間降水量が多い)
• 折りたたみ傘 or レインコートを必ず持参
• 冬は防寒対策必須(手袋・帽子・カイロ)
• 夏は日差しが強いので帽子&日焼け止めを用意
💡 ポイント!
✔ 雨の日でも楽しめるスポット → 21世紀美術館・金沢フォーラス(ショッピングモール)・石川県立図書館
子どもが喜ぶ体験スポット
✅ 子ども向けの体験ができる施設もチェック!
• 金沢湯涌江戸村(昔の町並みを体験)
• 九谷焼絵付け体験(自分だけのお皿を作れる)

💡 ポイント!
✔ 旅の思い出作りに体験系を入れると◎
✔ 子どもが飽きないように、自由に遊べる時間も確保する
金沢市内子連れおすすめホテル
THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA
THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA基本情報
住所 | 石川県金沢市尾張町1丁目1番1号 |
チェックイン | 15:00~24:00 |
チェックアウト | 11:00 |
駐車場 | 宿泊者一泊あたり 1,200円 |
共用施設 | フィットネスジム、大浴場なし |
公式HP | https://sanraku.kenhotels.com/kanazawa/ |
<バス>
JR金沢駅東口3・7~11番乗り場より乗車、「武蔵ヶ辻・近江町市場」下車
バス停より徒歩4分
(金沢駅発⇔ホテル間 無料シャトルバスも運行)
<タクシー>
JR金沢駅から10分ほど
子連れ推しポイント
2024年8月に0歳児ベビーと一緒に宿泊しました。その際に宿泊して良かった点についてまとめました。
子どもに用意していただいたもの・館内設備
- ベビーベッド
- おむつポッド
- 哺乳瓶消毒(ミルトン)
- 子ども用スリッパ
- 子ども用の歯ブラシ
赤ちゃん連れの旅行は荷物が多くなりがちなので、一式用意していただけたのはとてもありがたかったです。
特に哺乳瓶消毒があるのが嬉しい!

宿泊したクラブツインのお部屋
1階に授乳室があるのもベビ旅するママさんにとって嬉しいポイント!
また、コインランドリーがあるので汗をかいたりご飯で洋服を汚してしまった時もすぐ洗える環境にあるのがGood!
クラブラウンジ
2024年8月に宿泊した時は、カフェタイムに限り赤ちゃん連れでも利用可能でした。家族一緒にクラブラウンジを楽しめるのは嬉しいですよね!
我が家はカクテルタイム(6歳以下利用不可)は夫と交代で利用しましたが、お願いするとお部屋にファミリープレートを用意してくださるようです。
カフェタイムでおすすめなのが、ホテルメイドのピラミッドの形をしたミルクチョコレートケーキ。ケーキの種類が豊富なのも魅力的!訪問時は上生菓子もあり甘党の私にとって非常に大満足でした。

カフェタイムのケーキ
カクテルタイムは金沢おでん、治部煮、笹寿司の鰤や能登豚のハムなど金沢らしい品に加え、チーズ、サラダ、ポテトフライ、唐揚げ、カットフルーツなどメニューも豊富で夜は回転寿司と思っていましたがここでしっかりお腹が満たされました!

カクテルタイムの食事
こんな方におすすめ!
・小さい子どもとの旅行を考えている方
・ホテル内で美味しいお食事を楽しみたい
・近江町市場の近くでホテルを探している
という方にとてもおすすめなホテルです!
ハイアットハウス金沢
ハイアットハウス金沢 基本情報
住所 | 石川県金沢市広岡1−5−2 |
チェックイン | 15:00〜25:00 |
チェックアウト | 12:00 |
駐車場 | なし |
共用施設 | フィットネスあり |
公式HP | https://www.hyatt.com/hyatt-house/ja-JP/kmqxk-hyatt-house-kanazawa |
金沢駅金沢港口(西口)を出て徒歩2分の好立地!
子連れ推しポイント
2024年8月に0歳児ベビーと一緒に宿泊しました。その際に宿泊して良かった点についてまとめました。
子どもに用意していただいたもの・館内設備
- ベビーベッド
- おむつポッド
- ベビーバス
一通り赤ちゃんが使うものが取り揃えられていました。
今回宿泊したお部屋がキッチンスイートツインにはIHコンロ、電子レンジ、調理器具、冷蔵庫など一通りのものが揃っていました。

宿泊したキッチンスイートツインのリビング

宿泊したキッチンスイートツインのベッドルーム
全ての客室に電子レンジ、スタジオツイン以上のお部屋はキッチンがあるので、お惣菜や離乳食を温めたり、簡単に調理するのにも重宝します。
コインランドリーもあるので汚れたものをすぐ洗濯できるのは子連れ旅行する人にとってありがたいですよね。
ホテルの価格はハイアットグループの中でも比較的リーズナブル。
ラウンジ
滞在中は3階ロビーエリアで、ソフトドリンク、ビール、ワインなどの飲み物を自由にいただくことができました(午前11時~午後8時)
こんな方におすすめ!
・金沢駅周辺で宿泊したい
・キッチン付きのお部屋を探している
という方におすすめのホテルです。
まとめ
子連れでも金沢旅行は楽しめる!
🔹 金沢は子連れでも楽しめるスポットがたくさん!
🔹 バス移動が便利だが、ベビーカー利用は場所によって工夫が必要
🔹 食事は海鮮以外の選択肢もあるので安心
🔹 天候の変化に備えて雨具&防寒対策を忘れずに!
🔹 体験スポットを取り入れると子どもも飽きずに楽しめる
金沢は子どもと一緒でも過ごしやすく、文化や自然を楽しめるスポットが満載!
しっかり準備して、家族みんなで楽しい旅行にしてくださいね!