【赤ちゃんと国内旅行】持ち物編

トリップ
記事内に広告が含まれている場合があります。

もうすぐGW!旅行や帰省を考えている方多いのではないでしょうか?

赤ちゃんとの初めての旅行、何から用意しようと迷われているパパさん、ママさん!
こちらの記事では、0歳児と旅行したきみが赤ちゃんとの旅行で実際持っていって良かったものを中心に「赤ちゃん連れ国内旅行の持ち物リスト」をご紹介いたします。

赤ちゃん連れ国内旅行持ち物リスト

マストアイテム

母子手帳・健康保険証(ORマイナンバーカード)・お薬手帳・常備薬

旅行や帰省先はいつもと違う環境で急に体調を崩すこともあるので、いつでも病院に受診できるように準備しておきましょう。また普段から飲んでいるお薬や塗り薬も忘れずに!

私はいつも冬の旅行は乾燥で肌が荒れることが多いので、ベビーワセリンを持っていき保湿しています。赤ちゃんと大人兼用で使えるのでおすすめです。

粉ミルク・缶のミルク・哺乳瓶・哺乳瓶消毒グッズ・授乳ケープ

0歳児やフォローアップミルクを飲んでいる1歳のお子様との旅行ではミルクはマストアイテム。
割高ですが旅行時には携帯性に優れて軽量の必要がないキューブタイプやスティックタイプのミルクを持っていっています。

明治 ほほえみ らくらくキューブ 108g (27g×4袋) × 4個セット [0ヵ月~1歳頃 固形タイプの粉ミルク] 固形ミルク ミルク 赤ちゃん 新生児 乳児 育児 ベビー 子供
旅行の時の必須アイテム!計量しなくて済むので簡単に調乳できます!#粉ミルク#ミルク#プレママ


また、缶のミルクだと調乳する手間がないのでとても便利です。特に機内で飲ませる時には缶のミルクに助けられました。

◆明治ほほえみらくらくミルク 200ml×6本
お出かけ先や旅行先で調乳いらず!飛行機に乗る時にも便利です!災害時にも備蓄しておくと安心です。#ミルク#お出かけマストアイテム#プレママ

宿泊先によってはミルトンや電子レンジ消毒のグッズの貸し出しがあるところもありますが、ない場合は用意しなければなりません。

そんな時におすすめの哺乳瓶ブラシはこちらです。嵩張らないので旅行以外の普段のお出かけにもぴったりです。

びっくりフルフルほ乳びん洗い 【普通郵便送料無料】/ 哺乳瓶 ふるふる ほ乳びん 洗い 洗浄 汚れ落とし 乳首洗い クリーナー おでかけ コンパクト 出先 外出先 日本製 洗剤不要 安心 キレイ 赤ちゃん ミルク
旅行や帰省時にコンパクトに持っていける哺乳瓶ブラシ!#哺乳瓶ブラシ#赤ちゃんとお出かけ

後は、ダイソーなどで売っている使いすてスポンジにあらかじめ洗剤を染み込ませジップロックに入れて持ち運ぶのもおすすめです。

とにかく持ち物を減らしたい方におすすめなのが、

ピジョンから発売されている「洗える除菌料 ミルクポンW」。

こちらは、哺乳瓶を軽くすすいでつけるだけで除菌ができる優れ物!

ピジョン 洗える除菌料 ミルクポンW 40包
旅行や帰省時に便利な哺乳瓶消毒グッズ #哺乳瓶消毒

私は荷物を減らしたかったので大きめのジップロックにミルクポンWと水1.8〜2.5L入れて消毒していました。この液体は24時間除菌に使用することが可能です。

離乳食・おやつ・離乳食グッズ・歯ブラシ・歯磨きシート

5ヶ月を過ぎると離乳食がスタートしているお子様もいらっしゃるかと思います。旅行先で離乳食やおやつを調達できればいいのですが、行き先によっては買いに行くのも大変なのであらかじめ準備しておくのも良いでしょう。
下記の和光堂のお弁当シリーズはスプーンも入っているのでおすすめです。

◆和光堂 栄養マルシェ とうふハンバーグランチ 90・80g(1才頃から)
お出かけに便利な離乳食!#離乳食
◆和光堂 栄養マルシェ しらすの雑炊 80g×2 (7ヶ月頃から)
お出かけに便利な離乳食!#離乳食

レトルトパウチタイプの離乳食であれば、ダイソーの使い捨てマドラースプーンで食べさせるのもおすすめです。

Screenshot
カラフルマドラースプーン(クリア、12本)
原産国:日本 材質:本体:ポリスチレン 商品サイズ:2.2cm ×15.5cm ×1.3cm 内容量:12個入 種類:アソートなし アウトドアレジャーやパーティーに 80℃

飲食店によってはお子様用マグや食事用のエプロンがない場合もあるので100円ショップで購入して持っていきました。

ベビーチェアがなくベビーカー入店が難しいお店ではチェアベルトもあると安心です。

手やお口が汚れた時に拭けるように、ウェットティシュや清浄綿もあると良いです。

お子様用の歯ブラシが用意されていることホテルもありますが、少し大きくて使いにくい場合もあるので赤ちゃん用の歯ブラシや歯磨きシートもあるといいと思います。

和光堂 にこピカ 歯みがきシート (30包) 6か月頃から 歯磨き 防災 備蓄
赤ちゃんの歯の汚れが取りやすい歯磨きシート#歯磨きシート#ベビー用品

おむつ・お尻ふき・ビニール袋(パン袋)・おむつシート

おむつは旅行先で購入すると荷物になるので、少し多めに持っていくと安心です。

お尻ふきも少し多めにあると良いでしょう。以前、旅行先でお尻ふきが足りなくなってドラッグストアやベビー用品店を探しましたが近くになくスーパーで大判のウェットティシュを購入して代用したことがあります。

ビニール袋はおむつだけでなく、ちょっとしたゴミをまとめるのにも便利なのであると良いと思います。
おすすめなのがニオイ漏れしないパン袋です!

【300枚セット】食パン袋 半斤用 300枚 100枚入×3袋 Heiko ヘイコー シモジマ PP食パン袋 PP袋 食パン袋 オムツ袋 おむつ袋 密閉袋 透明 IPP 防臭袋 臭い対策 パン袋 パンの袋 ぱんの袋 オムツ おむつ 幼稚園 保育園 食パンの袋 エチケット 汚物 即日発送
おむつを入れてもニオイ漏れが全然しない!#おむつ袋#パン袋

おむつシートも少し多めに持っていくと安心です。私は専用のおむつシートが高いので割安なペットシートで代用しています。

着替え・スリーパー・ガーゼハンカチ

旅先では思わぬことで服が汚れてしまうこともあるので肌着、洋服、スタイは少し多めに持って行くと安心です。

ホテルによっては空調がよく効いていることもあるので寝る際にはスリーパーを着させていることが多いです。

赤ちゃんが泣いたりよだれを拭いたりできるようにガーゼハンカチも数枚あるといいかもしれません。

あると便利なアイテム

抱っこ紐・ベビーカー

階段が多いところは抱っこ紐、長距離歩く場合はベビーカーなど行く先に寄ってどちらかを持っていったり、両方持っていくといいと思います。

ベビーカーは小さく折り畳みできる軽量タイプのものがおすすめです!イチオシは機内持ち込みできるサイベックスのリベルです。

\専用バンパーバープレゼント/ cybex リベル 2025 LIBELLE 2023 2024 2025 サイベックス ベビーカー b型ベビーカー 軽量 b型 コンパクト 折り畳み 帰省 旅行
機内持ち込みできるコンパクトなB型ベビーカー!#機内持ち込み#ベビーカー#B型ベビーカー

洗濯グッズ

着替えなどの荷物を最小限に抑えたいけどコインランドリーがなくて困っている方、ミルクの吐き戻しや食べこぼしの汚れをすぐに落としたい方にはトラベル用の洗濯袋や洗剤があると便利です。

子どもの洋服が汚れなくても大人の服にミルクの吐き戻しをされて洗濯グッズ持っていて良かったと思ったことが多々ありました笑

アタックの洗濯袋は軽くて薄いので国内外問わず、必ず持っていています。災害時にも使えるので家に常備してもいいかもです!

アタック どこでも袋でお洗たく 5L
旅行先でのお洗濯で大活躍!#旅行に便利 #ランドリー

最近ですとダイソーにも洗濯袋が売っているのであわせて洗剤を持っていけばお安く洗濯できます!

ウォッシュバッグ
原産国:中国 材質:本体:ナイロン、ポリウレタン 商品サイズ:38.7cm ×46.5cm ×1.85cm 内容量:1個入 種類:アソートなし 緊急時の簡易洗濯に キャンプなどのアウトドアに 旅行、出張に 吊り下げて手洗いに 水着などの脱水...

防寒具・おくるみ

冬場の旅行や寒い地域に行かれる場合は、コートや防寒ケープ、ニット帽、おくるみなどあると安心です。

日焼け止め、虫除けスプレー、エアラブ、携帯用扇風機、帽子

夏場の旅行や南国への旅行では、日焼け止めや虫除けスプレーがあるといいです。特に赤ちゃんの肌は大人よりも薄く弱いのでこまめに塗ってあげています。

また、暑いところでベビーカーを使用することが多い時はエアラブもあると赤ちゃんも涼しく過ごせて安心です。

最新モデル【公式】エアラブ4+ プラス ファン付き クールシート airluv エアラブ ポレッド 赤ちゃん ベビーカー 暑さ対策 出産祝い プレゼント ギフト 猛暑対策 airluv4+ 保冷シート ベビーシート ひんやり ファン シート扇風機 ファン シート 冷感 冷却シート
夏場の必須アイテム!赤ちゃんが涼しく快適にベビーカーで過ごせます!#プレママ #夏の必須アイテム

携帯用の扇風機や日差しが直接当たらないように帽子もあるといいでしょう。

おもちゃ

ビジーバッグやオーボールなどおもちゃがあると赤ちゃんも移動時など楽しく過ごせます。

ベビー用ボディーソープ・シャンプー

赤ちゃんによっては肌が弱いので普通のボディーソープが使えない時もあるかと思います。そんな時は、100円ショップでトラベル用の詰め替え容器にベビー用のボディソープやシャンプーを詰めていくといいでしょう。

ジップロック

濡れた洋服や水着など何かとあると便利なので小さいものから大きいものまで持って行くことが多いです。

まとめ

0歳児と旅行したきみが実際旅行して持って行って良かったものを中心に「赤ちゃん連れ国内旅行の持ち物リスト」をご紹介しました。

こちらの記事が赤ちゃんとの旅行を考えている方々のお役に立てると幸いです!

タイトルとURLをコピーしました